ヒヨコです。
アナタは自分の名前を大切にしていますか?
名前を大切に扱うべき「名前はアナタそのもの」です。
あなたが幸せになるためには、まず
「自分で自分を愛する」ことが絶対条件です。
でも、自分を愛せ!と急に言われても無理ですよね。
自分が一番知っているから。
自分の良いところも悪いところも…
新庄剛志さんのように「自分大好き人間」って心から羨ましいですよ。
でも、大丈夫。
名前を大切に扱うだけでOK!!
名前を丁寧に書く
一生で一番多く書く名前はもちろん「自分の名前」です。
自分の名前を書くときに、適当に乱暴な字で書いていてはいけません。
とにかく丁寧に書いてください。
言霊と同じように、書いた文字からもエネルギーが発生します。
自分の名前を丁寧に書くことで、アナタの存在そのものが敬われて魂の質が向上します。
これは他人の名前にも使えます。
大切な人、仲良くなりたい人の名前も丁寧に書く。
自分の名前を丁寧に書かれたら嬉しいですよね!
大切な人の名前も丁寧に扱いましょう。
人間関係が向上する簡単な方法です。
自分の名前だけでも文字を上達させる
私もそうでしたが、字にコンプレックスがあると名前を書く行為が本当に苦痛でした。
ペン習字でも「自分の名前」のみを教えてくれる教室もあるそうです。
私は通信のペン習字を習いましたが
字が変わってから、名前を書く行為にストレスが無くなりました。
自分の字に自信が持てるようになったことは、自己肯定感のアップにものすごい効果がありますよ!
字だけで自信が持てるなら絶対にやるべき。
身近な人の綺麗な字をマネするだけでもかなり上達します!お金を掛けずに出来るのでやってみてください。
人の良いところをマネするのは、素晴らしい開運行為ですよ^^
名前は自信を持ってハッキリと伝える
自分の名前が古風すぎたり、キラキラネームだったり…
名前を聞かれても自信なさげに小さな声で言う人が多いです。
どんな名前でも、アナタがにこやかに堂々と伝えることが大切。
大体、他人は人の名前に興味がありません。キラキラネームだろうとなんだろうと、「変わった名前だね」で終わります。
名前って、あとから付いてくるって言いますよね。
肝心なのは「あなた自身」
どんなにかっこよい名前でも、あなたの人格が残念だったら「アナタの名前も残念」なのです。
アナタの名前が「波平」や「フネ」だとしても、アナタが良い人だったらそれは「素敵な名前」になるのです。
名前は堂々と。にこやかに告げましょう!
まとめ
名前、昔よりは上手に書けるようになったけど、まだまだ上手になりたい!
これからも字を研究して、「これ!」と言う名前を書けるようになりたいと思います♡
「ヒヨコ」と聞いて「あー。昔の知り合いでヒヨコっていたけど、すごい良い人だった~」と言われるような生き方をしたいですね。
アナタのお名前、今日からもっと大切にしてください^^
最後まで見てくださりありがとうございます。